-
2025年10月16日
◎首都圏 中古住宅市場の概況 (2025年9月度) /レインズマーケットデー
■中古マンション【成約㎡単価は65ヶ月連続上昇。在庫件数は2ヶ月連続で減少】
・成約件数は、前年同月比プラス46.9%と11ヶ月連続で増加
・成約㎡単価は、前年同月比プラス12.3%と20年5月から65ヶ月連続で上昇。前月比もプラス0.4%
・成約価格は、前年同月比プラス10.1%と11ヶ月連続で上昇。前月比も1.4%上昇
・専有面積は、前年同月比マイナス2.0%と2ヶ月ぶりに縮小。前月比は1.0%拡大
・在庫件数は、前年同月比マイナス3.4%と2ヶ月連続で減少
■中古戸建住宅 【成約・在庫件数ともに増加続くなか、成約価格は3ヶ月ぶりに下落】
・成約件数は、前年同月比プラス55.0%と11ヶ月連続で増加
・成約価格は、前年同月比マイナス3.8%と3ヶ月ぶりに下落。前月比はプラス0.3%
・土地面積は、前年同月比プラス2.3%と2ヶ月ぶりに拡大。前月比は2.4%縮小
・建物面積は、前年同月比マイナス1.1%と2ヶ月連続で縮小。前月比もマイナス0.9%
・在庫件数は、前年同月比プラス5.3%と22年9月から37ヶ月連続で増加するも、増加率は縮小続く
-
2025年10月16日
◎中央区の人口・世帯数(令和7年10月1日現在)/中央区WEBサイトより
●住民基本台帳による世帯と人口
地域 世帯 前月比
世帯増減前年比
世帯増減男
(人口)女
(人口)計
(人口)前月比
人口増減前年比
人口増減総数 108,093 411 1,948 90,877 99,053 189,930 819 3,434 京橋 27,149 7 376 20,422 22,764 43,186 -20 393 日本橋 34,901 36 663 26,989 29,708 56,697 59 933 月島 46,043 368 909 43,466 46,581 90,047 780 2,108 ●年齢別人口
令和7年10月1日現在の年齢別人口 (日本人) (日本人) 年齢区分 総計 男 女 年齢構成 総数 男 女 年少
人口0-4 歳 8,479 4,317 4,162 年少
人口0-9 歳 16,943 8,582 8,361 5-9 歳 8,464 4,265 4,199 10-14 歳 7,516 3,781 3,735 10-14 歳 7,516 3,781 3,735 計 24,459 12,363 12,096 生産 年齢
人口
15-19 歳 5,488 2,743 2,745 生産
年齢
人口15-39 歳 54,388 26,349 28,039 20-24 歳 6,392 3,126 3,266 40-64 歳 71,396 34,310 37,086 25-29 歳 12,747 6,287 6,460 計 125,784 60,659 65,125 30-34 歳 15,182 7,281 7,901 老年
人口65-74 歳 11,415 5,490 5,925 35-39 歳 14,579 6,912 7,667 75 歳以上 14,950 5,630 9,320 40-44 歳 15,916 7,678 8,238 計 26,365 11,120 15,245 45-49 歳 16,213 7,677 8,536 合 計 176,608 84,142 92,466 50-54 歳 16,403 7,761 8,642 55-59 歳 13,125 6,356 6,769 60-64 歳 9,739 4,838 4,901 老年 人口
65-69 歳 6,231 3,068 3,163 70-74 歳 5,184 2,422 2,762 75-79 歳 5,961 2,608 3,353 80-84 歳 4,210 1,603 2,607 85-89 歳 2,723 861 1,862 90-94 歳 1,534 454 1,080 95-104 歳 519 104 415 105 歳以上 3 0 3 計 176,608 84,142 92,466 (外国人) (外国人) 年齢区分 総計 男 女 年齢構成 総数 男 女 年少
人口0-4 歳 415 204 211 年少
人口0-9 歳 954 487 467 5-9 歳 539 283 256 10-14 歳 474 264 210 10-14 歳 474 264 210 計 1,428 751 677 生産 年齢
人口
15-19 歳 372 183 189 生産
年齢
人口15-39 歳 6,158 3,077 3,081 20-24 歳 699 365 334 40-64 歳 5,056 2,561 2,495 25-29 歳 1,295 675 620 計 11,214 5,638 5,576 30-34 歳 1,784 873 911 老年
人口65-74 歳 511 266 245 35-39 歳 2,008 981 1,027 75 歳以上 169 80 89 40-44 歳 1,655 844 811 計 680 346 334 45-49 歳 1,209 607 602 合 計 13,322 6,735 6,587 50-54 歳 877 457 420 55-59 歳 720 356 364 60-64 歳 595 297 298 老年 人口
65-69 歳 334 179 155 70-74 歳 177 87 90 75-79 歳 90 50 40 80-84 歳 36 16 20 85-89 歳 31 9 22 90-94 歳 8 2 6 95-104 歳 4 3 1 105 歳以上 0 0 0 計 13,322 6,735 6,587 (合計) (合計) 年齢区分 総計 男 女 年齢構成 総数 男 女 年少
人口0-4 歳 8,894 4,521 4,373 年少
人口0-9 歳 17,897 9,069 8,828 5-9 歳 9,003 4,548 4,455 10-14 歳 7,990 4,045 3,945 10-14 歳 7,990 4,045 3,945 計 25,887 13,114 12,773 生産 年齢
人口
15-19 歳 5,860 2,926 2,934 生産
年齢
人口15-39 歳 60,546 29,426 31,120 20-24 歳 7,091 3,491 3,600 40-64 歳 76,452 36,871 39,581 25-29 歳 14,042 6,962 7,080 計 136,998 66,297 70,701 30-34 歳 16,966 8,154 8,812 老年
人口65-74 歳 11,926 5,756 6,170 35-39 歳 16,587 7,893 8,694 75 歳以上 15,119 5,710 9,409 40-44 歳 17,571 8,522 9,049 計 27,045 11,466 15,579 45-49 歳 17,422 8,284 9,138 合 計 189,930 90,877 99,053 50-54 歳 17,280 8,218 9,062 55-59 歳 13,845 6,712 7,133 60-64 歳 10,334 5,135 5,199 老年 人口
65-69 歳 6,565 3,247 3,318 70-74 歳 5,361 2,509 2,852 75-79 歳 6,051 2,658 3,393 80-84 歳 4,246 1,619 2,627 85-89 歳 2,754 870 1,884 90-94 歳 1,542 456 1,086 95-104 歳 523 107 416 105 歳以上 3 0 3 計 189,930 90,877 99,053 -
2025年10月16日
◎住宅セーフティネット制度 ~誰もが安心して暮らせる社会を目指して~
■令和7年10月1日に、改正住宅セーフティネット法が施行しました!
単身世帯の増加、持ち家率の低下等が進む中、今後、高齢者、低額所得者、障害者などの住宅確保要配慮者の賃貸住宅への居住ニーズが高まることが見込まれています。一方で、賃貸人の中には、孤独死や死亡時の残置物処理、家賃滞納等に対して懸念を持っている方が多くいます。このため、誰もが安心して賃貸住宅に居住できる社会の実現を目指して、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)が改正されました。
-
2025年10月16日
◎令和7年度中央支部街頭無料相談会の模様(全日中央支部WEB情報より)
■今年も賑わいの中開催されました!
今年の中央区街頭無料相談会が、先日令和7年10月2日(木曜日)に日本橋プラザ公開広場(東京都中央区日本橋2‐3‐4)で行われました。
当日は不動産取引に関する、「法律相談」「税務相談」「建築相談」「取引相談」毎にブースを分け、それぞれ専門家の方々が来場者の相談支援を実施致しました。
例年、中央区報等に告知を出しており、平日にも関わらず大勢の方がご来場され、季節の変わり目で気温が変化しやすい天候にかかわらず、活況を呈しておりました。
来年も、引続き同様のイベントを実施する予定です。
-
2017年7月1日
【お問い合わせ連絡先】不動産賃貸情報
-
2017年7月1日
【お問い合わせ連絡先】不動産売買情報
-
2016年3月10日
◎メンタル系フットサル・サークル「MKエフシー」取材
以前お世話になった、「NPO法人セカンドスペース(若者の社会復帰・就労支援の事業を運営)」の生活支援員の方が個人で主催されているフットサル・サークルの練習会場に伺って参りました。
MKエフシーは、メンタル的な部分の悩みを抱えた方・または関心を持っている人を中心に結成されたフットサル・サークルです。■ 活動の成り立ちと草の根的な広がり
MKエフシーの活動は、元々は障害福祉サービス事業所(デイケア)のプログラムの一環として行っていたそうです。
制度の一環としての活動には、時間などの制約があるため、時間外にもフットサルをやりたい声が大きくなり、希望者などが集まり空地や公園等で活動を続けていたそうです。現在MKエフシーには、約70名の方が登録されています。
【リンク】MKエフシーブログ★会場の市立体育館内/フットサルコートは3面あります
-
2015年12月7日
◎ボランティア見本市が開催されました
中央区社会福祉協議会(中央社協)では、初の試みとしてこの度「ボランティア見本市」を実施致しました。
他の地域などでは同様のイベントを目にすることがありますが、中央社協では中央区と協議して、区役所1階ロビーでこのイベントを、平成27年12月2日(水)~12月4日(金)に掛けて行いました。●ボランティア見本市の内容:区内のボランティア活動の事例紹介
●ボランティア見本市の目的:「ボランティア活動に興味はあるけど相談する切欠がない」「ボランティア活動の実例を知りたい」等のニーズに応え、地域の福祉人材を発掘すること。【リンク】ボランティア見本市紹介ページ(中央社協「まちひとサイト」より)
★ボランティア紹介ボード(みらいへのかけはし)
-
2015年11月4日
◎中央区健康福祉まつり2015の模様
前回のお知らせの通り、平成27年10月25日(日)午前10時~午後3時にかけて「中央区健康福祉まつり2015」が無事実施されました。
今年も晴天に恵まれたくさんの来場者で賑わっていました。【まつりの概要】
●日時:平成27年10月25日(日) 午前10時~午後3時
●会場:中央区保健所・福祉センター及び隣地のあかつき公園(東京都中央区明石町12番1号)
●主催:中央区健康福祉まつり2015実行委員会・社会福祉法人中央区社会福祉協議会・中央区★今年の模様
-
2015年10月8日
◎中央区健康福祉まつりが開催されます!
今年も中央区の市民参加型地域イベント「中央区健康福祉まつり2015」が今月行われます。
昨年は、約5,500人の来場者が来られ、賑わいの中でイベントが行われました。今年も様々な方の参加・来場が予想されます。●日時:平成27年10月25日(日) 午前10時~午後3時
●会場:中央区保健所・福祉センター及び隣地のあかつき公園(東京都中央区明石町12番1号)
●主催:中央区健康福祉まつり2015実行委員会・社会福祉法人中央区社会福祉協議会・中央区★昨年の模様(平成26年)
-
2015年10月7日
◎中央区街頭無料相談会の模様
-
2012年4月1日
町田へーベルVillageやまだい
-
2011年11月1日
ニイミビル
所在地
東京都豊島区西池袋1丁目
業務内容
プロパティ・マネジメント管理業
-
2011年4月1日
京橋料飲会館
所在地
東京都中央区京橋2丁目
業務内容
プロパティ・マネジメント管理業
-
2008年9月1日
秋葉原(土地)
所在地
東京都台東区秋葉原
概要
秋葉原再開発地域内に所在しており社有資産として旧グループ法人で所有。その後、中央区内の大手不動産会社に譲渡。
-
2008年6月15日
ファミニューすみだ文花
所在
東京都墨田区
取引先
㈱ジーゲート
業務内容
介護付有料老人ホームの新規開設プロジェクトマネージメント
-
2008年1月25日
港区赤坂(土地)
所在地
東京都港区赤坂四丁目
概要
当初、5階建ての老朽化したマンションが建っていて、居住者が5件あり、立退き及び建物解体を行い、沖縄の建設会社が所有して駐車場として運営。
-
2007年11月1日
三越前収益ビル
所在地
東京都中央区日本橋本町三丁目
概要
東京メトロ銀座線『三越前』徒歩1分という立地であったため、旧グループ法人が社有資産として所有。その後、大手不動産会社へ譲渡。
-
2007年8月28日
プラウドビラ南栗橋
所在
埼玉県北葛飾郡栗橋町
取引先
(有)スタッフワン
業務内容
新規開設有料老人ホームの開設支援(行政事前協議申請)
-
2007年8月20日
尼崎立花高齢者住宅計画
所在
兵庫県尼崎市
取引先
㈱ゲストハウス
業務内容
新規高齢者住宅開設における事業計画立案支援
-
2007年6月6日
レストヴィラ北鎌倉
所在
神奈川県鎌倉市
取引先
(株)ワタミの介護
業務内容
土地有効活用における有料老人ホームの開発プロデュース
-
2007年4月20日
日本橋二丁目(土地)
所在地
東京都中央区日本橋2丁目
概要
地元物件のため、旧グループ法人が社有資産として所有。その後、中央区内の建設会社がテナントビル建設のために譲渡。
-
2007年3月30日
グランフォレストしずおか葵の森
所在
静岡県静岡市
取引先
スミリンライフアシスト㈱・㈱フィルケア
業務内容
土地有効活用における有料老人ホームの開発プロデュース
-
2007年1月9日
特別養護老人ホーム柏松苑
所在
宮城県柴田郡村田町
取引先
社会福祉法人 柏松会
業務内容
特別養護老人ホームの経営アドバイザリー(評価連動型人事制度導入支援)
-
2006年12月16日
コンサージュ鶴ヶ島
所在
埼玉県鶴ヶ島市
取引先
㈱サンエイパートナーサービス
業務内容
適合高齢者専用賃貸住宅の運営コンサルテーション
-
2006年9月15日
八丁堀(土地)
所在地
東京都中央区八丁堀4丁目
概要
当初、老朽化したビルが建っていて、一階にテナントが自動車修理工場を営業していたが、立退きを行いデベロッパ―が取得。